「文化教育」カテゴリーアーカイブ

浜松佐鳴台の幼児教室 モンテッソーリはままつこどものいえ 月の満ち欠けのお仕事

浜松市 中区 佐鳴台にある幼児教室、
モンテッソーリはままつこどものいえのハットリです。

今日は月の満ち欠けのお仕事の紹介です。

何気なく見ている夜空のお月さまですが、日によって形が変わる事は幼児にとって不思議なことの一つです。

黄色のスポンジボールを月に見立てて、子どもに地球儀を持たせ、懐中電灯を太陽にして月の満ち欠けは本当に月の形が膨らむのではなく、影の影響ということを実際に体験しました。

そして、月の形ごとに名前があります。

「しんげつ」「みかづき」「はんげつ」「まんげつ」。

月の満ち欠けの紹介の後は、お月さまクイズをみんなで行いました!

手作業は月の満ち欠けのカレンダーをつくりました。

お月様は地球の周りをグルグル回っているんだね。

月の名前クイズ 月のカレンダー

浜松佐鳴台の幼児教室 モンテッソーリはままつこどものいえ 新幹線の絵カード合わせ

こんにちは。

浜松市佐鳴台にある幼児教室、
モンテッソーリはままつこどものいえ ハットリです。

今日は新幹線のお仕事のご紹介です。

男の子はみんな新幹線が大好きです。
先日からこどものいえでは、

0系新幹線、500系新幹線、N700A新幹線、はやぶさ、
スーパーこまち、ドクターイエロー

具体物から抽象へ認識できるように、
ひらがながわかるように、
ミニチュアと絵カードを準備しました。

これもモンテッソーリ教育の特徴の一つです。

モンテッソーリ教育では写真やイラストではなく、実物や模型、ミニチュアといった立体物から物事を紹介します。

写真ではわからない凹凸や肌触り、匂い、そして正面だけでなく裏や上、下もたくさん触って、五感で感じることを優先します。

立体物で楽しんだ後、写真と一緒に揃えて、いずれは名前のひらがなだけで立体物がイメージとして頭に浮かぶようにしていきます。

小さい子どもは最初は立体物と写真等の平面と一致しませんが、何度もお仕事をしていくうちに一致するようになります。

そういった理由で、子どもの家には新幹線、昆虫、恐竜、動物のミニチュアやフィギュアがたくさんあります。(結構マニアックなものまであります…)

今回の新幹線も本物に近いミニチュアを用意しました。

子どもたちに大人気です。

絵カードのあとに、縫い刺しのお仕事
スタンプとたくさんお仕事をしました。

今日の靴下は、これと同じ「はやぶさ」だね。

http://www.monte-happy.jp.

新幹線の絵カード合わせ新幹線の絵カード合わせ_2

ヘラクレスオオカブトを見せてくれてありがとう!

こんにちは。
浜松佐鳴台にある幼児教室、モンテッソーリはままつこどものいえ ハットリです。

世界一大きいカブトムシ
ヘラクレスオオカブトをはじめて見ました!!

先月、カブトムシのお仕事をした男の子が、
先生に見せてくれると持ってきてくれたのです。

体長は約15㎝ほどです。
中央アメリカから南アメリカに生息しています。

日本への輸入は現在禁止されていて、
以前、輸入できたころのを繁殖させているそうです。

実物を初めて見ました!

やっぱり実物はインパクトが違いますね!

大きさや色など、絶対忘れません。

覚える、覚えないというレベルではなく、記憶に刷り込まれます。

モンテッソーリが実物を重要視するのがよくわかります。

とても大きくて、とても強そうです!
立派なヘラクレスオオカブト見せてくれてありがとう!!

http://www.monte-happy.jp

ヘラクレスオオカブト

浜松佐鳴台にある幼児教室 モンテッソーリはままつこどものいえ モンテッソーリ教育 文化教育 大陸の紹介

こんにちは。
浜松佐鳴台にある幼児教室、モンテッソーリはままつこどものいえ ハットリです。

今日は世界の大陸についてのお仕事を紹介しました。

「全体」から「部分へ」という考え方はモンテッソーリ教育の大きな特徴の一つでもあります。

私たちが小学校で学んだ順番は、身近な町や市から学習し始めました。

「町・市」→「県」→「地方」→「日本」→「アジア」→「世界」の順番です。

モンテッソーリ教育は逆の順番です。

「宇宙」→「地球」→「世界」→「アジア」→「日本」→「地方」→「県」→「市」です。

全体の中で、今学習していることの位置を知ることで興味が湧きます。

グローバル化が進む現在は、日本だけでなく世界の中の日本、アジアの中の日本、という考え方を幼児期から感覚的に身につけて置くことは大切だと思います。

今回のお仕事では、地球には「海」「陸」「空気」しかない事や「陸」にも名前があることを紹介しました。

日本がとっても小さい事も発見ですね。

「アジア」や「オーストラリア」という名前は「聞いたことがある!」と教えてくれました。

名前の紹介の後は、みんなで世界地図を作りました。
海が広いので、青の色鉛筆がすぐなくなっちゃったね。

それだけ、海は広いんだね。

http://www.monte-happy.jp/

大陸のお仕事

モンテッソーリ教育 恐竜のスクラップブック

今日は恐竜のスクラップブックを作りました。

肉食恐竜の王様、ティラノサウルスです。

男の子は、「新幹線」「昆虫」「恐竜」のどれかに必ず興味を持ちますね。

はままつこどものいえには3つとも、お仕事を用意しています。

今日は教室内に掲示してあった、ティラノサウルスのスクラップブックを見て「これやる!」と興味を示したので紹介しました。

20枚ほどの恐竜の写真をハサミで切ってからのりで貼りました。

綺麗に並べて貼ってあります。

秩序の敏感期ですね。

ひらがなにも興味を持ってきているので、スタンプでてぃらのさうるす、と押しました。

恐竜のスクラップブック最後までがんばったね。

http://www.monte-happy.jp/

モンテッソーリ教育「文化教育」セミの具体物

アブラゼミとクマゼミ それぞれどちらでしょうか?!

semi

右のアブラゼミは
茶色の羽根で、大きさが5〜6センチ、
ジィージィーと鳴きます。

左のクマゼミは
透明の羽根で、頭が大きく、
シャンシャンシャンシャンと鳴きます。

先日、セミのお仕事を紹介した女の子が
「パパと見つけたよ!」と
アブラゼミを持ってきてくれました!

最近は、気候の変化により、
昔、たくさんいたアブラゼミが
多く見られなくなっているそうです。

(生息エリアが北上しているそうです。)

モンテッソーリ教育で重要なポイントの一つが「具体物」です。

具体的なもの、立体の物を手で触れて、ツルツルとか、ザラザラとか、堅い、柔らかい、思い、軽いなどを感じることが重要としています。

特に文字だけでは実物がイメージできないので、記憶にも残りにくく、仮に言葉だけおぼえても、どのようなものかイメージできなければ意味が無い、ということです。

例えば…

マニアックな話で恐縮ですが、皆さん、「エスカベーシュ」ってご存知でしょうか?

仮にこの「エスカベーシュ」という単語を覚えても、頭の中でイメージできなければ、すぐに忘れてしまうと思います。

そもそも、このような知らないものの名前を憶えていても、他人に説明もできないし、意味がないですよね。

ちなみに、「エスカベーシュ」とはこれです。

esukabessyu

フランスの冷製料理で、油で揚げたいわしなどの小魚を酢や香辛料で和えた食べ物です。酢の物ですね。(とってもおいしいです!前菜に食べるとお酒が進みます)

ただ、写真を見ただけでも忘れてしまいそうですよね、

でも、実際にレストランで食べて「おいしい!」と感じる体験をしていたら覚えられるのではないでしょうか。

そういった事からモンテッソーリ教育では、具体物、特に実物を重視するのです。

アブラゼミ見つけてきてくれて、ありがとうね!!

http://www.monte-happy.jp.

モンテッソーリ教育「文化教育」 セミの種類と鳴き声の違い

セミの絵カード合わせのお仕事です。

セミの名前と鳴き声を紹介するお仕事です。

こどものいえのまわりに、セミがたくさんよってきます。
毎朝、セミの抜け殻を見つけるほどです。

先日も網戸に木と間違えたのか、
へばりついているクマゼミを見つけ、
逃がしてあげました。

セミの種類によって、鳴き声がだいぶ違ってきます。
クマゼミとミンミンゼミの声の違いがわかりましたね。

私は以前、東京や横浜、名古屋、静岡といろいろな街に住んできたのですが、クマゼミを見るのは浜松だけでした。

他の街ではアブラゼミばかりです。

クマゼミの泣き声を聞くと、とても懐かしく思います。

子どもたちも大きくなって他の街に住むことになると、そんなことを思うのかな…、なんて思ってしまいました。

セミによって泣き声の違いがとても面白いので、
ぜひみなさんも聴き比べてみてください。

参考サイト
http://www.kodomonokagaku.com/magazine/cicada.php

seminonakigoe

モンテッソーリ教育 文化教育

国旗のアイロンビーズのお仕事です。

前回の世界地図や世界遺産のお仕事に関連づけて、
アイロンビーズで国旗をつくりました。

アイロンビーズとは、
いろいろな色のビーズを台にはめて模様をつくります。
そして、ビーズの上に紙をのせてアイロンをかけます。
ビーズが少しとけて隣同士のビーズがくっついて
モチーフができあがります。

ビーズを台にはめる作業はとても集中力が必要です。
小さいビーズなので、
うまくはめることができないことがあります。

けれども、たくさん時間をかけて、
じっくり集中して、上手に「イギリス国旗」を
作ることができました!!

前回のアイロンビーズよりも難しいのを選んでできました。
かんばりましたね!!

http://www.monte-happy.jp/

aironbizu

モンテッソーリのお仕事 世界遺産

こんばんは。
モンテッソーリはままつこどものいえ はっとりです。

世界遺産のお仕事です。

先日、日本の明治時代の産業革命遺産が
世界遺産として登録されました。
とても喜ばしいことです。

モンテッソーリの活動は子どもたちの日常に活きてこそ意味があります。

テレビのニュース等の時事ネタと連動することもポイントの一つですよね。

ということで、世界遺産のお仕事を作ってみました。

世界遺産の写真のカードと世界地図のパズル、
世界遺産のミニチュアを使います。

世界遺産と一口にいってもたくさんあるので、大陸ごとに代表的な世界遺産を紹介します。

世界遺産は、そのままにしておくと
壊れてしまったり、なくなりそうなものを登録して、
みんなで大切にしていこうというものです。

このお仕事を通して、日本以外の国にある
世界遺産を知ることができます。

今回のニュースをきっかけに、
子どもも大人も世界遺産に興味を
持ってもらえると素敵ですね。

http://www.monte-happy.jp/

文化教育_世界遺産のお仕事
文化教育_世界遺産のお仕事

world_heritage_2