浜松佐鳴台の幼児教室 モンテッソーリはままつこどものいえ ハロウィーンのお仕事

こんにちは。
浜松市佐鳴台にある幼児教室

モンテッソーリはままつこどものいえのハットリです。

今日はHalloween のお仕事のご紹介です。

10月31日はハロウィンです。

ハロウィンとは、
昔、ヨーロッパに住んでいたケルト人と呼ばれる人たちが
収穫を祈ってお祭りをした収穫祭がもととなるそうです。

ご先祖様がもどってくるこの時期、
一緒に出てくる悪霊から身を守るために
同じお化けの恰好をしていたことが、
今の仮装につながるそうです。

幼児期に大切な「切る」「貼る」「折る」「縫う」という手作業をつかったハロウィーンのお仕事をたくさん用意しました。

切るを一つとっても、「自由に切り落とす」から始まり、「線に沿って切り落とす」「直線にそって切りとおす」「曲線に沿って切りとおす」「形に添って切りとおす」といったように、子どもの発達によって様々な段階があります。

切るものも、最初は画用紙のような少し厚い紙から、折り紙、そしてセロファンやトレーシングペーパーのような切りづらいものまで、発達に合わせて「切る」お仕事をします。

 

今回の作品は、
気に入った折り紙を自分で選び、自分の力で作り、
飾り方も、モビールにすることを自分で選び、作り、
たくさん考えて工夫して作りました!!

「かわいい~」と思うお仕事ですが、実は奥が深いんです。

折り紙にも重いものから軽いものがあります。

重いものを端に置いた方がバランスを取りやすいですよね。

もちろん紐の長さも短すぎでも長すぎてもバランスを取りづらくなります。

最後に支点の位置を決める作業が楽しいのですが、難しい。

真ん中にすればいいというものでもありません。

支点を左右のどちらに動かせばバランスを取ることができるのか、子どもにとっては不思議で難しいことです。

発達に合っていれば、難しいというのが「面白い」に変わるんですよね。

実はこのモビールの作成は小学校高学年で学習する「てこの原理」の分野で取り扱う題材です。

「支点」「力点」「作用点」を学習します。

もちろん、今の段階で「支点」「力点」「作用点」は学習しませんが、小学校で学んだ時に「あっ、これやったことがある!」と思いだして、積極的に楽しく学習することにつながってもらえれば…と思います。

幼児期には好き、嫌いも含めていろいろな経験ができるように、とお仕事を用意しています。

子どもの家には、こういった何気ない制作活動が将来の種まきになっているお仕事がたくさんあるんです。

お化けや魔女が楽しそうに踊っているように見えますね!!

http://www.monte-happy.jp/

halloween

浜松佐鳴台の幼児教室 モンテッソーリはままつこどものいえ おススメの色鉛筆

浜松市中区佐鳴台にある幼児教室

モンテッソーリはままつこどものいえのハットリです。

今日は3歳さん頃から年少さんにかけて、文字を書きたい!という欲求が出てきた子どもにおススメのアイテムをご紹介したいと思います。

色塗りや文字を書く時、クレヨンでは物足りないけれども色鉛筆だと堅くて今の筆圧では線が今一つ太く書けない、という事を思った方はいらっしゃらないでしょうか。

はままつこどものいえでは、ちょうどその時期にいる子が多く、ちょうどいいものは無いか、と思っていました。

そこで、お勧めなのが、リラ社のグルーブシリーズ トリプルワン

という色鉛筆です。

形は三角グリップとまるいくぼみが指にフィットして、
鉛筆の正しい持ち方を援助してくれます。

太さも太いので、子どもがしっかり持つことができます。

そして、このトリプルワンは、比較的太い芯で柔らかいので
書き心地がとても滑らかで、色が鮮やかに、はっきり出ます。

子どもにしてみると、書いた!という感覚をハッキリ得ることができま
まさにクレヨンと色鉛筆のあいだ、という感じです。

色も様々な色があるので、子どもたちにも大人気です。

値段は少々お高いのですが、機会がありましたら、ぜひ、使ってみて下さい。

http://www.monte-happy.jp/

お勧めアイテム

浜松佐鳴台の幼児教室 モンテッソーリはままつこどものいえ 月の満ち欠けのお仕事

浜松市 中区 佐鳴台にある幼児教室、
モンテッソーリはままつこどものいえのハットリです。

今日は月の満ち欠けのお仕事の紹介です。

何気なく見ている夜空のお月さまですが、日によって形が変わる事は幼児にとって不思議なことの一つです。

黄色のスポンジボールを月に見立てて、子どもに地球儀を持たせ、懐中電灯を太陽にして月の満ち欠けは本当に月の形が膨らむのではなく、影の影響ということを実際に体験しました。

そして、月の形ごとに名前があります。

「しんげつ」「みかづき」「はんげつ」「まんげつ」。

月の満ち欠けの紹介の後は、お月さまクイズをみんなで行いました!

手作業は月の満ち欠けのカレンダーをつくりました。

お月様は地球の周りをグルグル回っているんだね。

月の名前クイズ 月のカレンダー

浜松佐鳴台の幼児教室 モンテッソーリはままつこどものいえ 新幹線の絵カード合わせ

こんにちは。

浜松市佐鳴台にある幼児教室、
モンテッソーリはままつこどものいえ ハットリです。

今日は新幹線のお仕事のご紹介です。

男の子はみんな新幹線が大好きです。
先日からこどものいえでは、

0系新幹線、500系新幹線、N700A新幹線、はやぶさ、
スーパーこまち、ドクターイエロー

具体物から抽象へ認識できるように、
ひらがながわかるように、
ミニチュアと絵カードを準備しました。

これもモンテッソーリ教育の特徴の一つです。

モンテッソーリ教育では写真やイラストではなく、実物や模型、ミニチュアといった立体物から物事を紹介します。

写真ではわからない凹凸や肌触り、匂い、そして正面だけでなく裏や上、下もたくさん触って、五感で感じることを優先します。

立体物で楽しんだ後、写真と一緒に揃えて、いずれは名前のひらがなだけで立体物がイメージとして頭に浮かぶようにしていきます。

小さい子どもは最初は立体物と写真等の平面と一致しませんが、何度もお仕事をしていくうちに一致するようになります。

そういった理由で、子どもの家には新幹線、昆虫、恐竜、動物のミニチュアやフィギュアがたくさんあります。(結構マニアックなものまであります…)

今回の新幹線も本物に近いミニチュアを用意しました。

子どもたちに大人気です。

絵カードのあとに、縫い刺しのお仕事
スタンプとたくさんお仕事をしました。

今日の靴下は、これと同じ「はやぶさ」だね。

http://www.monte-happy.jp.

新幹線の絵カード合わせ新幹線の絵カード合わせ_2

ヘラクレスオオカブトを見せてくれてありがとう!

こんにちは。
浜松佐鳴台にある幼児教室、モンテッソーリはままつこどものいえ ハットリです。

世界一大きいカブトムシ
ヘラクレスオオカブトをはじめて見ました!!

先月、カブトムシのお仕事をした男の子が、
先生に見せてくれると持ってきてくれたのです。

体長は約15㎝ほどです。
中央アメリカから南アメリカに生息しています。

日本への輸入は現在禁止されていて、
以前、輸入できたころのを繁殖させているそうです。

実物を初めて見ました!

やっぱり実物はインパクトが違いますね!

大きさや色など、絶対忘れません。

覚える、覚えないというレベルではなく、記憶に刷り込まれます。

モンテッソーリが実物を重要視するのがよくわかります。

とても大きくて、とても強そうです!
立派なヘラクレスオオカブト見せてくれてありがとう!!

http://www.monte-happy.jp

ヘラクレスオオカブト

浜松佐鳴台にある幼児教室 モンテッソーリはままつこどものいえ モンテッソーリ教育 文化教育 大陸の紹介

こんにちは。
浜松佐鳴台にある幼児教室、モンテッソーリはままつこどものいえ ハットリです。

今日は世界の大陸についてのお仕事を紹介しました。

「全体」から「部分へ」という考え方はモンテッソーリ教育の大きな特徴の一つでもあります。

私たちが小学校で学んだ順番は、身近な町や市から学習し始めました。

「町・市」→「県」→「地方」→「日本」→「アジア」→「世界」の順番です。

モンテッソーリ教育は逆の順番です。

「宇宙」→「地球」→「世界」→「アジア」→「日本」→「地方」→「県」→「市」です。

全体の中で、今学習していることの位置を知ることで興味が湧きます。

グローバル化が進む現在は、日本だけでなく世界の中の日本、アジアの中の日本、という考え方を幼児期から感覚的に身につけて置くことは大切だと思います。

今回のお仕事では、地球には「海」「陸」「空気」しかない事や「陸」にも名前があることを紹介しました。

日本がとっても小さい事も発見ですね。

「アジア」や「オーストラリア」という名前は「聞いたことがある!」と教えてくれました。

名前の紹介の後は、みんなで世界地図を作りました。
海が広いので、青の色鉛筆がすぐなくなっちゃったね。

それだけ、海は広いんだね。

http://www.monte-happy.jp/

大陸のお仕事

モンテッソーリ教育 日常生活の練習 切る のりで貼る

モンテッソーリはままつこどものいえ ハットリです。

さて、今日はかき氷のお仕事をしたい!というので、前回に引き続き取り組みました。

前回はイチゴ味でしたが、今回は「いろいろミックス味」ということで、とてもカラフルでおいしそうなかき氷ができました。

細く切った短冊状の画用紙をハサミでチョキチョキ切った後、筆を使ってのりで貼ります。

画用紙をのりで貼った後も、もっと上に貼る!とのりを塗って重ねて貼りました。

おいしそうなかき氷、上手にできたね!

kakigoorihttp://www.monte-happy.jp/